【要点】
- 低価格で高速通信が可能に
- 一人暮らしかつ動画鑑賞程度なら困らない
こんにちは。いーか(@iika246)です。
以前に楽天モバイルに乗り換えたこと、「限界突破Wi-Fi」を手に入れたことをお話しました。


ぶっちゃけ、格安SIMとモバイルルーターってとても相性抜群です。
以前までの私はモバイルルーターを持つことに否定的で、
- モバイルルーター持つってスマホ使いすぎじゃね?
- 家に回線あるならそれが速いし、コスパ悪くないか?
このようにずっと感じていました。
しかしそれも昔の話。
いまではモバイルルーターで固定回線代わり(一人暮らし限定)や格安SIMの通信速度向上に貢献したりなど、かなり使い勝手が良くなりました。
- 楽天モバイルと限界突破Wi-Fiが使いやすい理由
- 楽天モバイルと限界突破Wi-Fiの注意点
こちらについて解説していきたいと思います。
mokuji
楽天モバイル×限界突破Wi-Fiが非常に良い理由
楽天モバイルと限界突破Wi-Fiとは限らず、格安SIMとモバイルルーターであれば似たように使いやすいかと思います。
理由としては下記のとおりです。
- 格安SIMでもモバイルルーターのおかげでめちゃくちゃ速くなる
- 通信費を最低金額まで下げることが可能、格安中の格安に
- 制限気にせずにガンガン使える
格安SIMでも速い速度で楽しめる
「高速通信なら格安SIMでも速いでしょ・・」
私も以前はそう思っていました。しかし、そんなことはないのです。
格安SIM(MVMO)の場合、回線を大手通信会社から借りている状態のため時間帯によっては遅いのです。
下記は平日の朝に測定したものです。
左側が高速通信ONの状態、右側が楽天モバイルの低速通信(1Mbps)です。
上記のとおり格安SIMには通信速度の遅い時間帯が存在します。
- 朝8時ごろ
- 昼12時ごろ
- 夕方18時ごろ
契約している格安SIM業者によってもまちまちかもしれませんが、この時間で速度低下の影響を受けます。
しかし、限界突破Wi-Fiなら話が別でした。同じ時間帯の速度測定結果が下記になります。
このような結果になりました。
ちなみに測定箇所は沖縄県本島北部にある「美ら海水族館」近くのコンビニです。
これほどの速度なら大手通信会社ともあまり変わらない操作性を発揮します。
持ち運びに負担を感じないのであればかなり快適に過ごせることでしょう。
通信費を最低限まで下げ、格安中の格安へ
通常、最低限までといっても2GBまで高速通信可能というような契約をされている方多いと思います。
楽天モバイルの場合だと下記のとおりだったりします。
- スーパーホーダイ(2GB):2980円
- 組み合わせプラン(3.1GB):1600円
しかし、限界突破Wi-Fiやモバイルルーター持参していると高速通信自体不要になります。
その結果通信費を安く抑えることも可能です。
【組み合わせプラン】
- ベーシックプラン(常に低速回線、200kbps):1250円
- 3.1GBプラン:1600円
月々の支払いは微々たるものですが、それでもちりも積もれば山となります。
制限を気にする必要がなくなる
一定量通信量を使用すると速度制限がかかることはご存知でしょう。
一度速度制限にかかると月末まで遅い速度で使用することになりかなり不便になったことありませんか?
しかし限界突破Wi-Fiを持っていると通信制限にかかることがなくなるので非常に便利です。
- YouTubeが制限にかかり遅い
- サイトの読み込みが明らかに遅くて不便
月末いつも「ギガ不足」に陥る方なら非常に便利です。
限界突破Wi-Fiでは大容量の通信を行うと可能性があるような説明がありますが、
パソコンでほぼ毎日動画鑑賞していても速度制限なんて掛からないので本当に実質無制限と考えてよいかと思います。
楽天モバイルと限界突破Wi-Fiの注意点
楽天モバイル(格安SIM)×限界突破Wi-Fi(Wi-Fiルーター)の組み合わせでもさすがにすべて万能とは限りません。
固定回線のように使おうとすると、下記のようなデメリットがあります。
- 楽天モバイルとモバイルルーターのセットはお一人様向け
- 固定回線に比べると速度は遅くなる
- 電波が入らない=使えなくなる
詳しくみていきます。
家族、複数人での使用するならきつい
モバイルルーター性質上、一人で使う程度であれば問題ありませんが複数人で使うとなると正直厳しいです。
例として限界突破Wi-Fiでは最大接続数が8台です。実際8台接続出来たとしてもすべての端末で動画鑑賞等を行うと止まったり低画質でしか見れないでしょう。
高性能なパソコンだけを揃えても、ネットの回線が遅ければ遅いまま。
遅いのがいやな環境であればWi-Fiルーターを固定回線代わりに使うのは辞めた方が良いですね。
固定回線と比べると圧倒的に遅い
「無制限なら固定回線代わりに使えるんじゃ?」
と思う方、多いと思います。
私が使ってみた結果よりお話すると、そこそこ使える。しかしがっつりは使えないので期待しない方が賢明ということです。
どの程度が出来るかというと
- 動画閲覧(YouTube、Hulu)
- 楽天市場やAmazonの閲覧
- 夜間帯に重めのダウンロードを実行しておく
このあたりなら可能です。
回線速度はスマホでテザリングするのと同程度なので、気になる方は一度ご自身のスマホで試すのもアリです。
電波が入らない=使えなくなる
持ち歩いて使えるのはWi-Fiルーターのメリットです。しかし電波が入らない状態なら使えなくなるのです。
これは実際に持ち歩いてみると気づくのですが、場所によってなかなか入りにくいところもあります。
固定回線であれば使えなくなる、電波が入らないといったことはあまりないと思います。
Wi-Fiルーターといってもスマホと同じ回線なので時と場所によっては接続が遅いや繋がらないことも考えられます。
モバイルルーターを持ち歩いて電波が入らずモバイルルーターの切り替えもうまくいかないとなかなか繋がらないものです。
終わりに
モバイルルーター自体かなり使いやすくなっているので、今では固定回線と比べても充分に使えます。
膨大な通信を必要とするゲームであれば厳しいと思いますが、そこまで必要としないのであれば問題ありません。
万能とまでいきませんが、かなり使いやすいですよ。
最後までありがとうございます。
